頑張れ!駒大苫小牧 甲子園観戦記




第86会全国高校野球選手権 決勝
平成16年8月22日



H
済 美 10 19
駒大苫小牧 X 13 20

 春夏連覇を狙う愛媛・済美高校相手に、2時間54分の熱戦の末、北海道・駒大苫小牧高校が、第86回全国高校野球選手権を征し、
深紅の大優勝旗を、「白河の関」を一気に飛び越え、北の大地・北海道へともたらした。昨年、甲子園夏の大会に出場し、初戦で
岡山・倉敷高校を相手に4回途中まで、8−0で圧勝していたにも拘らず、降雨ノーゲームとなり、翌日再試合で惜敗した。
誰もが、この悔しさを、 忘れず、甲子園で勝てるチームになろう、日本一になれるチームになろうと誓った・・・。そして、翌年、甲子園に
帰ってきた。一戦・一戦勝ち抜けるチームとなって、甲子園に帰ってきた。

 準々決勝、対横浜戦を6−1、準決勝を東海大甲府(山梨)に、10−8と競り勝って、8月22日、済美高校を相手に決勝戦を迎える
こととなった。北海道のチームが決勝に進出することなり、しかもそれが、なんと日曜日。関西に住む、私にとって、北海道のチームを
決勝に応援できることは、一生のうち、最初で最後だろう・・・と思い、早朝から、並んで応援に行ってきました。バックネット裏から見る
高校野球は、初めてでしたが、その試合のすばらしさに、感動をしました。その様子を、お伝え致します。


試合開始前


三塁側アルプススタンド前で一礼する駒大苫小牧の選手達

試合前のバッティング練習
背番号2桁の選手達が伸び伸びと練習する姿が印象的でした

心を1つに、そしてNo.1に 

三塁側駒大苫小牧

一塁側済美高校

いざ、決勝戦は、火蓋を切る

1回表・裏 済美の攻撃で始まった一回、チーム打率0.390の済美打線、容赦なく駒大苫小牧に襲い掛かった・・・


先発エース左腕岩田君に、春夏連覇を目指す済美高校打線は、容赦なく襲いかかかる。初回2点を先取される。

エース岩田君、甲子園では、5試全てに出場し、4試合に先発。
しかし、準々決勝の横浜戦で、左手中指のマメが割れていて、痛み
を押しての力投だった。指のアクシデントは、本人しか知らなかった

一回裏、1番センター桑原君死球のあと、
2番ライト沢井君は、確実な犠打

3番セカンド林君 右中間にタームリー3ベースヒット。1点反撃し2-1
準々決勝横浜戦では、サイクルヒットを達成した2年生林君、
「ドンピシャでした・・・」と済美に2点先制された後、チームに流れを引き戻す一打
(撮影した私のシャッターも「ドンピシャ」でした・・・)


2回表 林君のタイムリーで2-1と反撃するも、済美の攻撃は、留まる所を知らない・・・



済美の強力打線の前に、追加点を許し2回表で3−1、なおも2死
満塁、バッターは済美の強打者、大会中打率.556の鵜久森君の
前で、ピッチャーを岩田君から鈴木君(3年)に交代した。

済美、強打者4番レフト鵜久森君、しっかりと球を見極めている。

残念ながら、4番レフト鵜久森君に四球を選ばれ、4−1と点差を広げられ、
続く5番キャッチャー西田君には、死球を与え、2回表を終わり5−1と差を広げられた。


3・4回 反撃! 駒大苫小牧!!



3回裏 先頭バッター2番ライト沢井君レフト前ヒット

3番セカンド林君犠打成功、4番レフト原田君2ゴロの間に、2死3塁
1点取れば、済美の福井投手も乱れる・・・と、
手堅い攻め香田監督は指示していた

5番キャッチャー糸屋君センターオーバーの3ベースヒットで、1点反撃 5−2
カウント1−3で済美福井投手は、打ってくるとは、思わなかった。一方、糸屋君は、
振れば、ヒットになる気がしていた。直球を待ってスライダーでかわされたが、
自然に体か動いた・・・と。1−3のカウントで打たれた福井投手は、この時動揺した。

続く6番ショート・キャプテン佐々木君レフトオーバーの2ベースヒットで、5−3と点差を縮める

3塁で見方の反撃を待つ、糸屋君

タイムリー2ベースヒットを打った佐々木君
3回裏を終わり 済美5−苫小牧3

4回表を2三振を含む三者凡退でで守りきった後、
先頭バッター9番サード五十嵐君は、ライトオーバーの三塁打
福井投手の初球を叩いた。

1番センター桑原君凡退で1アウト3塁、
2番レフト沢井君レフトオーバー、フェンスまで転がる
2ベースで5−4と一点差に詰め寄る。
桑原君、沢井君共に、福井投手の初球を叩く。
済美はたまらずタイムを取った

ガッツポーズの沢井君

3番セカンド林君四球、4番レフト原田君死球で1死満塁
5番キャッチャー糸屋君ショートへの内野安打で5−5の同点

6番ショート・キャプテン佐々木君、カウント0−2から、福井投手のファーストストライクをセンター前ヒットで5−6遂に逆転!!


6回裏 5・6回に済美に追加点を許し再び9-6と負け越す・・・しかし、駒大の追撃は続く!



5回・6回の済美の攻撃は、2番ライト小松君のホームランを含む8安打を浴び、9−6とまた、済美に点差を広げられた・・・
済美高校も、駒大鈴木投手の初球を攻め、駒大バッテリーにも動揺が走っていた・・・

6回裏先頭バッター原田君四球の後、5番キャッチャー糸屋君。
福井投手の2球目、136kmのど真ん中のストレートを下から合わせると、
この当たりは、レフトスタンドへの2ランホームラン、9−8と1点差に。
スタンドインする打球を見送った済美の鵜久森君は、また、打たにゃいかんのかと思った・・・

ダイヤモンドを駆け巡る糸屋君

6番ショート佐々木君四球の後、7番ファースト桑島君犠打で1死2塁

バッター一人一人にフォームのチェックを指示する香田監督

9番サード五十嵐君、12球粘って、レフト前ヒットで
9−9の同点に追いつく


7回裏 9−9の同点で、迎えたラッキー7。さあ、逆転を!


9−9の同点のまま、7回裏駒大苫小牧の攻撃

先頭バッター3番セカンド林君強打は、相手のエラーを誘い無死1塁

続く4番レフト原田君確実に犠打、一死2塁
ノーアウト1塁で4番バッターにバント。しかし、このバントが再逆転につながった。
香田監督の繋ぐ野球の強さの秘訣が伺える。1点1点を積み重ね、強いチームが出来上がっていく

6番ショート・キャプテン佐々木君の当たりは、レフトオーバー2ベースタイムリーヒット。9−10対に済美を再逆転!

7番ファースト桑島君のセンター前2ベースタイムリーで9−11

8番ピッチャー鈴木君にもレフト前タームリーが飛び出し9-12


9回表 3点リードで迎えた9回表、勝利の女神は、どちらに微笑むか・・・


8回表済美に1点返されるものの、糸屋君のタームリーで10-13で9回表を迎えた。
ノーアウト1・3塁のピンチを併殺で凌ぐも、2アウト3塁、済美のバッターは、代打坂本君。カウント2−3と粘られ、これを歩かせると
2アウト1.3塁で、大会屈指のスラッガー鵜久森君を迎えることと成る・・・

鈴木君の球は、残念ながらコースを外し、フォアボールを与え、2死1・3塁で、鵜久森君を迎えることとなった。

2アウト1・3塁で、済美4番強打者鵜久森君への左腕鈴木君の勝負の一球・渾身の直球は、

ショートフライトなり、キャプテン佐々木君のグラブに納まり、
長い長い熾烈な戦いに終止符が打たれた。
この瞬間、北海道へ深紅の優勝旗が渡ることと成った

抱き合って喜び合う鈴木君と糸屋君

マウンドに集まり、人差し指を差し上げる駒大苫小牧選手達

このような、壮絶な試合になることを、誰が予想していただろうか・・・
試合終了の挨拶をする選手達

甲子園球場に、優勝チームとして
駒大苫小牧の校歌が斉唱され校旗が掲揚された

見上げる香田監督・三塁側アルプススタンドの応援団

勝利の喜びをかみ締める駒大苫小牧の選手達


セレモニー・閉会式


男泣き 香田監督  「選手達は、よくやってくれました…!」


「優勝するつもりで北海道を出てきました」と佐々木主将

駒大苫小牧高校の校旗が靡く中、表彰式は行われた

優勝旗を受け取るキャプテン佐々木君(右)と楯を受け取る桑島君


深紅の優勝旗の重さを手にした佐々木主将

優勝旗・楯・金メダルが授与された
優勝、本当におめでとう!

準優勝 愛媛・済美高校
すばらしい試合でした。準優勝おめでとうございます。


駒大苫小牧の戦跡

2回戦 駒大苫小牧 7−3 佐世保実(長崎)
3回戦 駒大苫小牧 7−6 日大三(西東京)
準々決勝 駒大苫小牧 6−1 横浜(神奈川)
準決勝 駒大苫小牧 10−8 東海大甲府(山梨)
決勝 駒大苫小牧 13−10 済美(愛媛)


 すごい試合でした・・・。ガードを下げあって殴りあうボクシングのように・・・。
ラジオの解説の方が、言っておりました、「不謹慎な勝手な言葉かもしれませんが、こんなすばらしい試合、
こんなすごい試合、ずっと、見ていたいと感じます。終わってほしくないと感じます。こんな試合は、見たことありません。」
本当に、そう感じました。取られても、取られても取り返す。逆転したかと思うと、また、逆転される・・・。
どんな状況の中でも、諦めないで戦っている彼らの姿に、感銘を感じざるを得ません。戦慄を覚えざるを得ません。
本当に、本当に、彼らは、諦めずに、諦めずに、1つ1つのプレーを大切に、1つ1つのチャンスを大切に戦っていました。
冬の北海道で、一体どんな練習を積んできたのだろう、そして、臆することなく、立ち向かっていく精神力をどのように
培ってきたのだろうと感じました。
 チーム打率0.448。兎に角、空振りをしないのに驚きます。振れば、必ずバットに当てる。三振は僅かに3つ。
済美・福井投手も「どこへ投げても打たれる気がする」との言葉は、実感だと感じます。そして、エラーが無い。
甲子園で、名だたる強豪チームを相手に、粘り抜いて勝ち抜いた得た優勝は、北海道は、所詮勝てない・・・と思っている
全ての人に、「勇気」を与えたと同時に、諦めることに対し「喝」を与えた、すばらしい偉業であると感じる。
彼らの成し遂げた偉業に、私は、途轍もないエネルギーを頂いた。ありがとう、駒大苫小牧の選手の皆さん。
おめでとう、駒大苫小牧・甲子園初優勝!! 




戻りボタン
頑張れ!駒大苫小牧甲子園観戦記

INDEXに戻る

いつも地球とお友達
トップページへ戻る


 



以下 広告



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送